2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ネクタイ

ネクタイを初めて付けたのが、小学校4〜5年の春休みだ。横浜から西鹿児島まで「富士」で行った。それ以上に「ネクタイ」を付けるなんて、思いも寄らなかった。1日後、その「ネクタイ」がただのおもちゃだとわかった。亡父の茶目っ気(ちゃめっけ)である。

仕事場

仕事場である。あと全部で3部屋ある。パソコンがメインかな?

外灯、昼間

檜枝岐は2日間、夜も昼間もクタクタだ。外灯、昼間、外灯。ちょっと寝て、昼間、外灯。疲れた。。。

オオクワガタ

今日はオオ(♀)を採った。 ひさびさである。

3回目の途中

ヒメオオは6頭。 まあまあ、かな。

3回目

檜枝岐まで行ってくる。

typhoon11

また来た、台風が。今度は何しようかな。んーー、思い浮かばない。

つくばエクスプレス

秋葉原とつくば、およそ60km弱を45分で運行が開始された。速いんだろうな。と言っているあいだに、北千住駅でオーバーランした。

処暑

今日は処暑(しょしょ)である。暑さが峠を越えて後退し始める頃とされている。

クツみがき

そういえば、クツみがき、をとんと見なくなった。昭和40年代、駅周辺のクツみがきは10代後半から20代が多かったように思われる。でも、確かじゃない。

首都高

今日は首都高に行って来た。これも3年以上ぶりだ。でも、大黒PAのベイブリッジが通常ならば見えるのに、会社(Futaba)の関係でご覧の通りテッペンしかない。

駒沢苫小牧

駒沢苫小牧が連覇した。57年(87回大会)ぶりというからスゴイ。っで、6校目?良いものには違いないけど、、、

十朱幸代

高校の頃、十朱幸代の36歳にビックリ仰天驚いた。 (「徹子の部屋」黒柳徹子はそれはそれであれである。)20代後半とばかり思っていた。私の現在の歳は、、、超えている。

引け

会社へ行った。23時(6時起床)に寝てるのに、居眠りが続く。こうしちゃいられないぞ、っと眠りがなくなった。会社の引け(17時)だった。

5連休

今日で5連休。うちにいたなんて、おそらく初めてじゃないか?病院に行く以外、外に出ていたもんだ。明日は会社だ。

震度

震度7だ、震度6強だ、っとタマにはある。活断層がずれて動くか、またはプレート先端部が跳ね上がって動く。どってこたあない。しかし揺れたなぁ。

終戦記念日

今日は終戦記念日である。中学校の頃、「記念日」というゴロに違和感を覚え、何かないかなと思って調べてみた。でも、なかなかない。「記念日」じゃない「記念日」である。

平成14年5月3日

平成14年5月3日から、およそ3年ぶりにクルマに乗った。 (車庫入等は別)近くの道路を10kmばかり。スゴイ緊張した。

かみなり

昨日は23時頃、今日は18時過ぎにカミナリが鳴った。(横浜地方)雷雲がなると小中学校まではウキウキしていたものだが、自動二輪車の免許を取って「これは危ないぞ」と感じるようになった。でも、身体障害者なので関係ないか。

8月12日

8月12日は誕生日以外としては心に残るうちの一つだ。520人。日本航空。羽田発大阪行き123便。「クイズ100人に聞きました」というテロップで速報を聞いた。

カメ子

「忍たま乱太郎」に出てくる「しんべヱ」には妹がいる。名を「カメ子」といい、この名にしてはしっかり者だ。生まれた名前を付ける際に、「カナ子」を間違え、「カメ子」と名付けた。「しんべヱのパパ」がやりそうなことだ。

写真屋さん

いつかは潰れるんじゃないかな、っと思っていた写真屋さんが潰れた。1枚20円で300枚近くのネガを取っていて良かった。(コンビニだと30円以上/1枚)

長崎原爆

広島は原爆が落とされた最初の都市である。長崎は2番目である。長崎は原爆で17万人が亡くなった。でも、17万人だろうと2番目だろうと関係ない。今年は60周年だ。

解散

衆議院の解散が午後7時過ぎ決まった。「衆議院の解散の日から40日以内に選挙、30日以内に特別国会」塾の中3の公民を思い出す。

立秋

暦は早いもので立秋。暑中が残暑にかわるのもこの頃だ。しかし真夏日は超えている。

耳に塩

何年ぶりか。耳たぶに塩がたまっていた。

真夏日

今日で連続10日間30℃をこえた。(東京)まあ、40日間連続にはほど遠いが。(東京:2004年7月6日〜8月14日)

スティング

ポール・ニューマンとロバート・レッドフォード。映画の名作である。「次には何が起こるのかな?」と知らない人たちのためにあえて言わないでおこう。

3度目

朝出かけにバッタリと妹に出会った。 初めてじゃないか? 次に医院に行く前に日射病?らしき人にあった。 もちろん、最初に発見した人は私である。 2度あることは3度ある。 3度目は、、、、、なかった。

女性専用車

女性専用車ができた。無論、男の私にとって身障者手帳を見せるだけでフリーパスだが、なんか言いづらい。最も近い8号車へのエレベーターが、そのとなりの7号車へ移る。